最新登録されたビジネスマナー

個人の印鑑登録は不要?必要な時だけ登録する方法でもOK
社員がもう帰ってしまったことを何という?帰社?帰宅?退社?
営業日とは何か?
会社の社判(社印)の違い。丸印、角印、ゴム印(住所印)の役割
判子(印鑑)の押印と捺印の違い
契約書などに使う判子の「契印」「割印」「訂正印」「捨印」の押し方と効力
年賀状裏書きのマナー
手紙や年賀状、表書きのマナー
ビジネスメールでHTMLメールはNG
気付(きづけ)の意味と使い方

ビジネスマナー講座一覧

ビジネスマナー講座では、 社会人として押さえておきたいビジネスマナーを解説する、マナー解説サイトです。ビジネスマナーにマナーに関する情報はもちろん、ビジネスを成功させるためのテクニックなどわかりやすく解説していきます。

ビジネスマナーの基礎

ビジネスマナーとは

身だしなみのマナー
 |-ヘアスタイルのマナー
 |-新入社員のスーツ選び
 |-ビジネスマン必携のマナーグッズ
 |-クールビズと身だしなみ
 |-香水とマナー
 |-髭と身だしなみのマナー

敬語の基本
 |-尊敬語
 |-謙譲語
 |-丁寧語
 |-過剰な敬語は嫌味

ビジネス会話の基礎
 |-クッション言葉

お辞儀の基本マナー

おいしいお茶の淹れ方・出し方

公私混同は厳禁

 

上座と下座のマナー

タクシーの上座と下座

列車・電車の上座と下座

エレベーターの上座と下座

応接室の席次(上座と下座)

会議室の席次(上座と下座)

 

電話・FAX・Eメールのビジネスマナー

電話をかける前のチェック

電話をかけるタイミングのマナー

電話のかけ方のマナー

相手が不在の場合のマナー

電話の受け方・応答マナー

電話取次ぎのマナー

電話での問い合わせへの応対

携帯電話利用のマナー

電子メールの活用とマナー

FAXの活用とマナー

電子メールのビジネスマナー
 |-電子メールの基本
 |-宛先・CC・BCCの使い分け
 |-ビジネスメールの基本とマナー
 |-電子メールは完璧なツールではない
 |-私用メールは厳禁
 |-陥りやすい電子メールのマナー違反
 |-電子メールの便利機能を活用しよう

・インターネットのビジネス利用の注意点
 |-仕事に関係ないサイトは見ない
 |-セキュリティ・情報流出に注意する
 |-検索スキルを高めよう

 

手紙・お礼状のマナー

ビジネスと手紙
電報の送り方とルール
 |-弔電(電報)とその例文
 |-祝電(電報)とその例文

 

その他のマナー

接待でのマナー
間違いが多いビジネスマナー一覧
 |- 「御中」と「様」の使い分け
 |- 「当社と弊社」「貴社と御社」の使い分け
 |- 「様」と「殿」の使い分け
 |- 役職名+「様」「殿」のビジネスマナー
 |- ビジネス文書・メールでの「各位」の使い方
・慶事・弔辞のマナー
 |-結婚披露宴に招待されたときのマナー
 |-結婚披露編返信ハガキの書き方
 |-通夜に参加する際の服装とマナー
 |-葬儀に参加する際の服装とマナー

社内でのビジネスマナー

ほうれんそう
 |-報告の仕方
 |-連絡の仕方
 |-相談の仕方

遅刻/早退/欠勤のマナー
 |-遅刻のマナー
 |-早退のマナー
 |-欠勤のマナー

挨拶言葉の基本

上司・同僚への挨拶

社内での呼称

職場での人間関係の注意点

職場における態度

社内での飲食マナー

社内での喫煙マナー

重要情報に対する対応

命令や指示の正しい受け方

出張のビジネスマナー

 

取引先・お客様への対応マナー

来客への対応マナー
 |-会議室・応接室へのお通し
 |-話を切り上げる際のマナー
 |-お見送りのマナー

取引先への訪問マナー
 |-アポイントメント(アポ取り)のマナー
 |-飛び込み営業のマナー
 |-訪問の準備をする
 |-受付での対応マナー
 |-応接室での対応マナー
 |-担当者との面談マナー
 |-訪問先からの辞去
 |-訪問先へのお礼
 |-個人宅訪問時のマナー

名刺交換のマナー

人物紹介のマナー

交渉・営業・提案の基礎知識
 |-質問力
 |-共感力
 |-第1ステップ:関係作り(ラポール)
 |-第2ステップ:動機付け
 |-第3ステップ:ヒアリング
 |-第4ステップ:プランの提示
 |-第5ステップ:提案
 |-第6ステップ:疑問解消
 |-第7ステップ:欠点の解消
 |-第8ステップ:意思決定(実行時期)
 |-第9ステップ:クロージング

 

スポンサーリンク

 

ビジネスマナーの基本

ビジネスマナーとは、あくまでもマナーです。それを会得、勉強したからといってそれで全てがうまくいくというわけではありません。しかしながら、人間というものは面白いもので、ほとんどの人はその人に対する印象のほとんどを「初対面の時」に作り上げてしまうそうです。
つまり、どんなにすばらしい提案を持っていったとしてもマナーができておらず、取引先や上司・同僚に「いい加減そうなやつ」と思われたら、その後の提案が画期的なものであっても、成功することはなくなってしまうかもしれません。

こうしたことをなくすための一つがビジネスマナーなのです。相手にとって好印象を与えるためのビジネスマナーはビジネスの現場だけでなく、社内での印象や活気にも影響を与えることでしょう。

新入社員の方はビジネスマナーを勉強するために、そしてすでにビジネスマン・ビジネスウーマンとしてご活躍の方は再確認のために本サイトを活用していただければと思います。